迫り来るCP0
ワノ国に向かうロブ・ルッチ率いるCP0。
その目的は2つ
・カイドウが敗北した場合にワノ国を政府管理下に置く
・ニコ・ロビンの確保
カイドウが倒れる姿は想像できないと言いつつも、もしもに備えて行動しているのはさすがCP0と感じさせます。
討ち入り当初は30000VS5000だった戦況も今や12000VS8000まで覆っているので、カイドウと大看板の撃破さえできれば勝てる状況にはなっています。
でもカイドウが倒れたとして、CP0の船はワノ国の滝を無事に登れるんですかな?まあそこらへんは諜報機関だから知ってそうですかね。
カイドウに狙われた上にCP0からも狙われているロビンはかなり不遇な境遇ですが、それだけロビンの能力が世界レベルで重要なものだという事がわかります。
ロブ・ルッチが「ニコ・ロビンの存在は海賊たちの”鍵”になる」と語っているので、政府にとって非常に不都合な存在なのは間違いなさそうです。
プルトンなどの古代兵器か?失われた100年に関する事か?物語も終盤なので、これらの情報の全容もそろそろ見えてきそうですね。

ヤマトとモモの助の戦い
ワノ国へ向かって進む鬼ヶ島を止めようとするモモの助とヤマト。
ヤマトに言われた通り、なんとか焔雲を出そうとするモモの助。
カイドウのように巨大な焔雲を作れないが、自分がやらなければ大勢の人が死んでしまうと自分を鼓舞して鬼ヶ島に立ち向かうモモの助。
ヤマトは別行動で鬼ヶ島の武器庫をなんとかする事で、鬼ヶ島が落下した場合の被害減少に努めます。
本来戦闘要員じゃないモモの助ですが、自分の戦いをしっかりしていて成長を感じますね。
ブラキオサウルス
クイーンの重い攻撃や頑丈さに苦戦するサンジ。
クイーンもサンジの生身の攻撃を称賛し、自身もブラキオサウルスの本気の力を見せます。
ブラキオ”蛇”ウルス
尻尾で壁をはたくと、その衝撃でブラキオサウルスの胴体を残して首と尻尾が蛇のようにサンジに飛んでいきます。
なるほど、ブラキオサウルスはこういう恐竜だったのか・・・
いやいや!そんなわけないでしょ!
ササキのトリケラトプスはまだわかりますが、これはおかしいでしょ!
まさかの展開に歴戦の猛者であるイゾウとマルコも目玉が飛び出るほど驚いています。
イゾウこんな表情するんだな。

サンジの体の異変
一見ふざけたような技ですが、ブラキオ蛇ウルスの威力は凄まじいです。
クイーン曰く、どんな武装色の達人であってもこの圧力には耐えられないらしい。
サンジもこの圧力に耐えられず、全身の骨を折られてしまいます。
しかし、痛みはあるものの、普通に動けるサンジ。
困惑しているサンジの隙をついて刀で切りかかるクイーンですが、逆に刀を折られます。
怪物になりたくないという思いとは裏腹に、サンジも兄弟たちと同様に外骨格が発現したという事ですね。
四皇最高幹部の攻撃を受けたのに、相手の武器が折れるというのは物凄い硬さです。
望まぬ力でクイーンを倒した時にサンジが何を思うのかも気になりますね。

コメント