現在鬼ヶ島屋上では四皇2人と最悪の世代が激闘を繰り広げています
一方で鬼ヶ島内部ではキング・クイーン、飛び六砲などの幹部と麦わら海賊団や共闘メンバーと激突しています
ここで現在の状況を整理してみましょう
大看板:キング
現在「ドクロドーム:ライブフロア」にてマルコと交戦中
飛行可能なスマイル能力者も一緒に戦ってます
キングが散弾銃のようなものを撃っていますが、クイーンと違って改造したわけではなく装備してるだけですかね
キングは再生能力持ちのマルコを攻めきれていませんが、マルコもキングに攻撃をしかける事ができていません
拮抗した戦いが続きそうですが、不死鳥の再生には限界があるので、マルコがどこで攻勢に転じるかがカギになりそうですね

大看板:クイーン
少し前まで「ドクロドーム:ライブフロア」にてマルコと交戦
マルコがゾロを屋上に飛ばすまではキングと共にマルコと戦っていましたが、現在はマルコと戦っていません
自分の攻撃ではマルコに勝てないと判断して別な手段に切り替えた可能性がありますね
どこにいったのか?
マルコにも効果がありそうな毒を調達にいってるか、氷鬼の解毒剤を作ってるチョッパーを狙いにいったと予想しています
チョッパー狙いだとすると、医者VS疫病使いという対決になるし、現状戦闘の無いチョッパーの出番ができる事になります
もしチョッパーとクイーンが戦うなら侍達がチョッパーの援護に入りそうですね

大看板:クイーン
現在「3階通路」赤鞘九人男がいる「二の丸宝物殿:2階」に向かい進行中
屋上でネコマムシとイヌアラシに負けましたが、ある程度回復して赤鞘にとどめを刺すために移動しています
赤鞘達の強さを身をもって知ったジャックは飛び六砲では殺せないと判断し、満身創痍の状態ですが自らが動きます
ジャックの自信もあるかもしれませんが、ボロボロのジャックの方が飛び六砲よりも確実だと考えたという事は飛び六砲と大看板の間にかなりの実力差があるのかもしれませんね
ブラックマリアの元を逃れたサンジも錦えもん達の元に向かっているため、順当にいけばジャックVSサンジが実現します
ブラックマリアに捕まった失態を戦いで取り戻せるか楽しみですね

飛び六砲:フーズ・フー
現在「4階:ネコ科フェ」にてジンベイと交戦中
元七武海のジンベイが有利かと思いましたが、ジンベイの顔にダメージを受けた痕がある上にフーズ・フーはジンベイに攻撃をしているので意外にもジンベイがやや押されている可能性もあります
この場にはフーズ・フーの部下がいる事を加味してもフーズ・フー側が押している状況なら陸地とはいえジンベイと互角程度の強さがあるのかもしれません
多分無いだろうけどフーズ・フーも七武海だったら面白いなと思って以前記事を書きましたが、案外本当の可能性も・・・

飛び六砲:ササキ
現在「ドーム内:右脳塔」にてフランキーと交戦中
部下の援護もあり、フランキーを倒しそうになりますが、お玉の乱入で部下の装甲部隊に寝返られた上にフランキーの一撃を受けたことでフランキー有利の状況になっています
フランキー将軍の”将軍の左”を寄せ付けない防御力はありますが、突進を止められたり、投げ飛ばされたりとパワーではフランキー将軍の方が勝っていると思います
このまま1対1の戦いが続けばフランキーの勝利になりそうですね

飛び六砲:ブラックマリア
現在「3階:大宴会場」にてロビン・ブルックと交戦中
元々赤鞘九人男のとどめを刺しに行く予定だったが、ロビン・ブルックが現れたことにより、ロビンを捕える方針に変更
クモの能力の粘質性の糸はブルックの冷気に弱いので、ロビン・ブルックコンビが有利な印象ですが、見たことない武器を出してきたりして実力がまだ未知数なのでどうなるかわかりませんね

飛び六砲:うるティ、ページワン
現在「ドーム内:右脳塔」からナミ達を追跡中
うるティがナミの”雷光槍テンポ”を受けるますが倒れされてはいません
ナミももっと強い雷じゃないと倒せない事はわかっています
ナミは現在も逃走中ですが、もしかしたら強力な雷を使うために外を目指しているのかもしれませんね
仮に外に出て、強力な雷でうるティを倒したとしてもページワンまで一度に倒すのは難しいでしょうし、見られてる同じ技が飛び六砲レベルの相手に通じる可能性も低いので、今後他のキャラがナミたちの助っ人として加わる可能性がありますね
ウソップが単独でページワン倒したら凄いんだけどな

飛び六砲:ドレーク
現在「ドクロドーム:ライブフロア」にてアプーと交戦中
ドレークは味方ですが、飛び六砲という事で一応
侍や百獣海賊団のメンバーも交えた大混戦状態になっています
それにしてもアプーはかなり頑丈ですね、キッドに殴られゾロに斬られてドレークに嚙まれているのにピンピンしてドレークと戦っています
アプーの百獣海賊団内での立場は公開されていませんが、仮に「真打」だとしたら真打の中でも飛び六砲に近い位置にいたのかもしれませんね

コメント