地下に向かう炎
カン十郎が最後に放った炎の塊が武器庫のある地下に向かって進みます。
それを止めるために地下に向かうヤマトとフーガ。
壁をすり抜けるし触れれば燃える厄介な能力ですが、ここでヤマトの能力の真価が発揮されそうですね。
ヤマトの能力の大口真神は火難から守ってくれる存在として語られています。
最初はカイドウの炎に対して活躍すると思ってましたが、こっちの炎になりそうですね。

CP0VS最悪の世代
CP0とカイドウ達との繋がりを写真に収めて世界に公表しようとするアプー。
海軍の人間で、CP0とカイドウ達との繋がりを知ってしまったXドレーク。
証拠隠滅を図るCP0。
CP0と最悪の世代という実力者同士の戦いが始まりました。
アプー達の方が強そうな印象がありますが、ロビンが言うにはCP0の中でも仮面をつけた諜報部員は別格らしいのでどっちが勝つのかわからないですね。
でもロブルッチよりも格上のはずの仮面のCP0がアプー達と互角ってなるとロブルッチの強さが微妙になりますね。
それとも実力はCP0でトップだけど、まだCP0になったばかりで強さに対して地位が低いとかって説明されるのかな?

キングの防御力
ゾロVSキングは空から攻撃をしかけるキングが戦いを優勢に進めます。
キングを落とすため、”黒縄大龍巻”を放ちますが、キングはそれを翼でガードします。
“黒縄大龍巻” はカイドウの硬い鱗すら切り裂く攻撃ですが、なぜかキングには通用しない。
恐竜の能力者は頑丈さが売りだが、自分は少し特殊でそれ以上だと言うキング。
ルナーリア族の能力がもたらした防御力なんだろうけど、ゾロの斬撃が通用しないとなるとこの防御力を維持するには何か特殊な条件がありそうですね。
押されながらも冷静にキングの能力を見極めようとしているゾロを見て思ったんだけど、何気にゾロって冷静に相手を分析するよね。
ピーカ戦の時も切った後の石の様子で本体を判断してたし、意外にクレバーなタイプなのかも。

日和登場?
鬼ヶ島中で激戦が繰り広げられている中、場違いな三味線の音が聞こえます。
訝しんで様子を伺うオロチの前には小紫の姿が・・・
赤鞘達を治療した謎の人物の正体はやっぱり日和なんですかね?
でも激戦区と化した鬼ヶ島で花魁の姿になってオロチを待っていたとすると不自然ではありますね。
オロチを苦しめるために小紫の姿でオロチを討とうとしてるのかも?
これだけ準備をしたという事は傳ジローも既に合流している可能性が高そうなので、オロチ関連の因縁にようやく決着がつきそうですね。

コメント