ついに大看板戦が開始しました。
特にNo.2対決であるゾロVSキングがどんな展開になるのか気になりますね。
ゾロの攻撃はカイドウにも通用しているので、漫画内で描写されている範囲だとゾロが余裕を持って勝ちそうな気もします。
しかし、キングも実力の底が一切見えてないですよね、懸賞金額もキングはまだ未公開なので、実はキングもカイドウと戦えるくらい強い可能性もありそうです。
両者の勝敗に影響しそうな要因を見てみたいと思います。
ゾロサイド
焔裂き
炎を操るキングに対して非常に効果がある技。
カイドウの”熱風”やビッグマムのプロメテウスさえ切り裂くのでキングの炎にも間違いなく効果があるでしょう。

閻魔
ルフィの覇王色の攻撃を除くと、カイドウと戦った最悪の世代の中で唯一外部への攻撃でダメージを与えたのがゾロです。
当然ゾロの攻撃がキングに通用しないわけがないので、閻魔が勝敗の決定打になりそうな気がしてます。
しかし、キングも百獣海賊団のNo.2の立場にいます。
ゾロの閻魔に劣らない名刀を持っている可能性があるので、意外と剣でもいい勝負をするかもしれませんね。
覇気の消耗
カイドウ戦で限界まで戦っていたゾロ。
チョッパー達の治療で体は動けるようになりましたが、覇気まで回復できたかは不明です。
もし覇気が消耗したままだった場合、カイドウに放った”亡者戯”のような大技は使えないかもしれません。

治療の副作用
カイドウ戦で負った傷を超回復することで戦線に加われましたが、副作用がいつくるのかが不明です。
鬼ヶ島の戦い後に副作用が来るのが一番スムーズな展開ですが、そう都合良くいかないんじゃないかなと思ってます。
キングと戦ってる最中に副作用が出始めて、それに耐えながら戦った結果、最終的に2年前のようにボロボロになりながら勝つという展開になりそうな気がしてます。

キングサイド
炎の能力
キングは炎を操ることができます。
決め技をゾロの焔裂きで打ち破られてピンチに陥る事が考えられます。
しかし、キングの戦闘スタイルは剣と格闘を使ったものです。
サンジのように炎を纏わせた打撃で攻撃してくるとなると焔裂きでも防ぎきれない攻撃になるかもしれません。

人獣型
ゾオン系最強の状態と言っても過言じゃない人獣型。
キングはまだそれをみせていないのでまだまだ実力の底が見えません。
戦闘スタイルに格闘を組み込んでいるキングが迫撃最強のゾオン系の能力を使った時の戦闘力は相当なものになるでしょう。

能力の覚醒の可能性
キングの能力が覚醒している描写はまだありません。
しかし、カタクリやドフラミンゴが覚醒しているなら、百獣海賊団No.2のキングの能力が覚醒していても不思議じゃありません。
ゾオン系の覚醒は異常なタフさと回復力を得ます。
もしキングの能力が覚醒していた場合、並みの技では倒せない上に長期戦になる可能性があります。
ゾロには覇気の消耗や回復の副作用といった懸念事項があるので、能力が覚醒していた場合は状況的にはキングの方が有利だと言えそうです。
お互い万全の状況でぶつかり合えばゾロが勝ちそうですが、カイドウ戦のダメージや消耗を考えるとキング優勢で戦いが進みそうな気がしますね。
ゾロがピンチになったところでカイドウが覇王色の覇気だと感じた覇気を閻魔をきっかけに使えるようになるのではないでしょうか?
ルフィの覇王色を纏った攻撃のように大技じゃなくても大きなダメージを与えられるでしょう。
キング撃破と同時に強力な攻撃手段を手に入れればもう海賊王の右腕にふさわしい実力になりそうですね。
コメント